LUSH 素足のTブレイク(旧:パパの足)を手足多汗症の夫に使ってもらった記録です。
足の裏に尋常ではない汗をかくので、夏場でなくても足の臭いが部屋に広がります。
おそらく足の臭いレベルはかなり上級。自信を持って言える(?)
口コミが結構良かったので購入しましたが、使い方によってかなり効果が異なります。
先に結論だけ言うと、
「使い勝手は悪いけど、靴の中を真っ白にしても良い人なら試してみても良さそう」です。
なんとか効果を得ようと試行錯誤したので、
- 試行錯誤で辿り着いた使い方
- 効果を上げるためのコツ・注意点
を記録しておきたいと思います。
参考になれば幸いです。
▼ レビューするのはこちら

LUSH 素足のTブレイク(パパの足)とは
足のムレ・臭いをケアするフットパウダー

LUSHのフットパウダーといえば、『パパの足』という個性的な名前で覚えている方も多いかもしれません。
2023年現在は、『素足のTブレイク』に名称を変更して販売されています。中身は同じ!公式サイトによると、
『素足のTブレイク(パパの足)』の英語の商品名「T FOR TORS」は、二人のためにお茶を淹れて素敵な時間を過ごす「Tea for two」をもじっています。さぁ、あなたのつま先のためにはティーツリーの爽やかな香りを授けましょう。サッと振りかければ足取りも軽やかに。今日も楽しい出来事が待っていそうです。
LUSH 素足のTブレイク(パパの足)商品説明
とのこと。
カオリンと重曹汗や余分な皮脂を吸収し、ティーツリーの爽やかな香りがにおいをケアしてくれるフット用パウダーです。
余計な成分が入っておらず効果も感じられ、コスパも良い!とアットコスメやAmazonの口コミも評価が高いアイテム。
【口コミ】LUSH 素足のTブレイク

気になる口コミは?(参考|アットコスメレビュー)
多かった口コミ
- 臭いが気にならなくなる
- 足がサラサラのままで蒸れない
- コスパが良い
- 周りが粉だらけになって使いにくい
総じて口コミは高め。
とくに効果に関して、臭い・蒸れが改善されるという声が多いようでした。
一方でほとんど全員が口にするのが、容器の使いづらさ。
「粉で床が汚れるが、効果とコスパを考えてリピする」という方が多いです。
【公式】LUSH 素足のTブレイク(パパの足) 使い方
LUSH公式が「使い方」として載せている動画があるので一応貼っておきます。
ですが。。。
この使い方では正直辺りが真っ白になります。
あと、パウダーはこんなにサッサッとすんなり容器から出てきません。
振っても押しても全然出てきません。
そこで色んな使い方を試してみました⇩
【試行錯誤】LUSH 素足のTブレイク(パパの足) 使い方
① そのままパウダーを馴染ませる
まずシンプルに粉を手にとり、足に広げます。
パウダーが細かいんだ、これが。

片足これでちょっと足りないくらいでした。
どんなに気をつけても多少の粉は散らばると思うので、気になる方は玄関で使いましょう。
指の間なんかは特に入念に摺り込んでください。

粉を出した瞬間に軽い爆発を起こして周りに粉が舞います(笑)
決して黒いズボンなどを履いた状態で使ってはいけません。

真っ白になって、出かける前に焦るはめになります。
色々なやり方を試しましたが、結局シンプルに粉をつける方法に戻りました。
② 袋に入れて馴染ませる
「粉舞いまくって周り汚れる問題」
これを解決するために、袋に粉を入れる作戦。

袋に足を突っ込み馴染ませようとしましたが、やりにくっっっ!
足がかなり小さめな方ならやりようがあるかもしれませんが、成人男性にはきつい。
周りが汚れないのは良いが、指の間など細かいところに馴染ませにくいため効果が薄まる可能性あり。
③ 桶に出して馴染ませる
風呂桶の上に粉を薄く引いて足を乗せ馴染ませようとしました。
これも周りが汚れない点は良かったです。
けれど結局足の指の隙間に塗り込むには手を使わなきゃいけないし、使いづらい。。
④ 水でペースト上にして馴染ませる
粉が扱いにくすぎるので、ペースト状にして使ってみます。
霧吹きで少しずつ加えると良いです。

↓なんか汚くてすみません。。
水を加えると薄茶色になります。。

確かにね、これが1番塗りやすいみたい。
砂より泥が塗りやすいというのはイメージが湧くでしょう(?)
でも、塗った後すぐ靴下履くのが気持ち悪いです。。
せっかくサラサラを保つ粉なのに、良さを殺してる感じがしました。
採用→ ⑤ 靴の中に直接撒く
もう足につけるのは面倒臭いので、靴の中に粉を直接撒きます。ボフッと。

靴の中は真っ白になります。
直接足に刷り込んだりしないと効果が薄くなりそうと思っていたのですが、うまく足につけられないくらいなら、たっぷりと靴の中に確実に撒く方が効果がありました。
あと、これだったらいくら面倒臭くても数秒で済むので毎日できます。
結局ちょっとテキトーでもいいから毎日継続してつけるのがいいみたい。我が家はもっぱらこの使い方オンリーでございます。

【レビュー】使い方によって効果がかなり変わる
結論、期待していた効果は出なかったのですが、前提として夫は手足多汗症であり「普通の人」より圧倒的に足の裏に汗をかきます。
放っておくと、汗が滴り落ちるほどです。
その旨ご承知おきください。
こんなルールで検証しました。
ルール
- 35度超える夏日(晴れ・雨)に検証
- 片足にだけつけて比べる
- 帰宅時すぐ確認
以下、使い方別の感想です。
足のみに使った場合【粉】
あんなに朝苦労したのに、ほとんど匂いは変わりませんでした。
むなしい。(夫が)
臭いが強すぎるのでしょうか?
口コミでは皆あんなに効果あるって言ってたのに。。
靴のみに使った場合【粉】
無論、夫がこれを試してもあまり意味なかったのですが、私にはこの使い方が良さそうでした。
素足でサンダルを履く時にパラパラ撒いてから履くと、帰宅したときに足が床に張り付く感じがしません。
サラサラ感が保たれている気がします。
足の臭いは気にならないけど、ちょっと蒸れてペタペタするのが気持ち悪い、という人にはこれで十分かも。
靴・足に使った場合【粉】← オススメ
靴の底にこれでもかと粉をまぶしまくりました。

時間があれば、足にも同様に刷り込みます。この使い方の場合が、1番効果ありました。
最悪足には塗らなくてもいいです、時間がなければ靴の中に撒くだけでも違います。
足のみに使った場合【ペースト】
ペーストにした分塗った直後すでに足が蒸れるし臭います。
日中過ごしている時に不快感があったようです。
サンダルなど靴下を履かない時、足に汗をかかない人などは良いかもしれません。
前日に仕込んで寝る【粉・ペーストともに】
朝バタバタするので、もはや前日に塗って寝ればいいじゃん?
前日から塗ってたのでは翌日の帰宅時まで効果持続しないかなーと思ってたのですが、これが案外効いた。。
自覚はなかったようですが、夜に塗った方が入念に落ち着いて塗れているということでしょうか。
帰宅して、足に鼻がつくくらい近づいてもほとんど臭いがしませんでした。
★総じて感じたこと
使い方によって若干効果を感じたものもありますが、共通する感想は
- ボトルから粉が出てこない
- 出した瞬間粉が舞いすぎてあちこち汚れる
- 朝つけるにはめんどくさすぎる
です。
夫の異常な汗の量に勝てなかったのでしょうか、普通につけるだけではなかなか効果が感じづらかったです。
出勤前に揉み込むよりは、前日寝る前に丁寧に丁寧に摺り込む方が効果が期待できるかも。
そして一番実用的?なのは、帰ってきた時、前日気づいた時等に粉を靴の中に撒いておく使い方です。簡単さと結果のバランスが1番取れているのはこの使い道だと思います。

効果・使いやすさならこちらがおすすめ
最後に、効果・使いやすさともにお気に入りのアイテムを紹介します。
グランズレメディの「モアビビちゃんの魔法の粉」は、足の匂い・ムレに効き目抜群。粉タイプですが空中に舞ったりもせず、ずっと使いやすい印象。1回の使用量も少なく、コスパもかなり良いのでおすすめ。

気まぐれでラッシュ買ってみたけど、グランズメディには勝てないかな。
【結論】この使い方なら利用価値はあるかも
結論。
うちは靴の中に直接まぶして使うことにしました。(白くなるのが嫌な人は避けてください)
毎朝足になすりつけるのは面倒臭いので諦めました。
これだと、1日歩いて帰宅した時に足の裏が床にペタペタくっつく感じの不快感がありません。振りかけるだけならまあ楽だし、たしかにサラサラはキープされます。靴底が汚れるのは構わないし...。
手足多汗症に効いたかは不明でしたが、足の不快感には普通に使えるなって感じです。
LUSH店頭の他、Amazonや楽天でも購入できます。口コミそこそこあるので他の方の声も確認してみてくださいませ。

▼ 効果があったエチケットケアはこちら