「なんとなくリップクリームが合わない」なんてことありませんか?
私は自分に合うリップクリームが見つからなくて、唇荒れが日常茶飯事でした。
塗った瞬間はなんとなく唇の痛みは治るけど、少し経つと痒くなったりガサガサになったりしてダメ。しかも口唇ヘルペス持ちだから、プツプツできてきて痒くて見た目も気分も最悪。内服薬やサプリを飲んでも治らず、ずっとこれを繰り返す。オーガニックリップを試してみたら、だんだんと調子が良くなってきた。
皮剥けまでいかなくても「なんかフィットしない」「保湿が長続きしない」と感じることがあるのではないでしょうか。
この記事では、唇荒れに悩みに悩みリップジプシーだった私が心からオススメしたいオーガニックリップを紹介しています!口に入る可能性が高いものだからこそ、オーガニックにこだわってみませんか?
オーガニックリップの基準は曖昧?

「オーガニック」とは、化学原料や農薬を使用せずにつくられたものを指します。
オーガニック野菜は農薬や化学肥料を使っていない分、多少の虫食いがあったりしますよね。でも、安く、虫がついていない「綺麗」な野菜は、目に見えなくとも農薬がたっぷりと染み込んでいると言われています。毎日食べるものは、自分自身や大切な家族の体に蓄積されていきます。
日本で「オーガニック野菜」を名乗る場合、農林水産省が決めた基準を満たしていなければなりません。
一方でリップクリームを含む「オーガニックコスメ」の基準は実のところ曖昧です。というのも、化粧品などのオーガニック成分の含有量に関しては定義や統一の基準がないのです。
オーガニックリップとは、基本的に化学原料を使用せず、オーガニック原料を使用したリップを指します。
しかし基準が曖昧なため、わずかでもオーガニックの成分を使用していれば「オーガニックリップ」を名乗ることができたりする現状があります。
なので、商品を選ぶときには信頼できるオーガニック認証や成分表をチェックすることをオススメします。
オーガニックリップのメリット・デメリット
オーガニックリップのメリット


オーガニックリップは、普通のリップと比べて何がよいの?
無駄なものが入っていないから肌(唇)に良さそう、となんとなく思っている方も多いかもしれません。
オーガニックリップを使うと、たとえば以下のようなメリットがあります。
メリット
- 天然由来成分で逆剥けなどの唇トラブルを減らせる
- 口に入ってしまっても安心
- 天然アロマの香り付けが多くリラックスできる
- 動物にも環境にも優しいエシカル消費に繋がる
普通のリップは時間が経って乾いてくると逆に悪化してしまうという方は、低刺激なオーガニックリップが合っているかもしれません。私はかなり唇が逆剥けしやすいタイプですが、オーガニックや無添加のリップを使ってから荒れることが少なくなりました。また、口に直接入る可能性が高いものなので、無農薬原料を使っているものや余計な添加物が入っていないシンプルなリップの方が安心です。

オーガニックリップは同時に無添加にこだわっているものも多いです
オーガニックリップの香料には、多くの場合天然エッセンシャルオイルが使用されています。自然で優しい香りで、深くリラックスできるのでオススメ。例えば、ザ パブリックオーガニックやニールズヤードなどは精油アロマへ特に強いこだわりをもっています。
また、オーガニックにこだわっているリップはエシカル消費にも繋がります。多くの場合、クルエルティフリー・ヴィーガンの製品開発、プラスチックフリーのパッケージも並行して行われているので認証マークがある場合は要チェック。
ただしオーガニックリップの中にも、使いづらかったり潤いの持続力など使い心地の点でイマイチだと感じるものもありました。本記事では、私自身が実際に使ってみた中でも特に気に入ったものを紹介しています!
オーガニックリップのデメリット
デメリット
- コスパが悪い
- 使用期限が短い
1番に思い浮かぶのは価格の問題。
原材料にこだわるオーガニックリップは、通常のリップと比べてお高くなってしまいがちです。
頻繁に使うものなのでコスパも大切ですが、頻繁に使うものだからこそ時にはお金を出して安心なものをチョイスしてバランスを取ると良いのかなと思っています。
ちなみに、高いからと大切に長く使おうというわけにもいきません。防腐剤を使用していない、あるいは天然由来の防腐剤を使用しているオーガニックリップの場合、普通のリップよりも早く使い切る必要があります。

以上のデメリットをできる限りカバーできるというオーガニックリップを探すといいかも
オーガニックリップの選び方
一言で「オーガニックリップ」といえど、色々なアイテムがありますよ。
リップに限らずオーガニックコスメを選ぶ際には、①オーガニック認証で選んだり ②好きな香りで選んだり ③無添加処方 のものを探すのがオススメです。
オーガニック認証で選ぶ
前述した通り、日本におけるオーガニックコスメの基準は曖昧です。そのため、それぞれのブランドの基準で「オーガニック」と名乗ることができます。オーガニックコスメの認証機関が日本国内にありませんが、国際認証を取得している商品を購入することは可能です。
成分表を見て考えるのは手間がかかりますし、初心者には難しいかもしれません。代わりにオーガニック認証の存在を知っておけば、原材料や製造過程がしっかりと管理されていることを確認することができます。

COSMOS認証やUSDAオーガニック認証などは、特に有名な国際認証マークです
好きなアロマの香りで選ぶ
多くのオーガニックリップは、天然由来成分の植物オイルやエッセンシャルオイルで香り付けされています。
リラックス効果やリフレッシュ効果も高いので、目的によってお好みのものを選ぶと良いかもしれません。
エッセンシャルオイルの香りは独特なものも多いので、苦手な方もいるかもしれません。
中にはフルーツ系の爽やかなものや無香料のものもあるので、自身に合ったものが見つかると思います。
無添加処方を選ぶ
オーガニックリップは、低農薬・無農薬で育てられたものを使用してつくられたものを指すのであり、化学物質や化合物が一切使われていないとは限りません。つまり「オーガニック」と表記があっても、肌に負担をかける石油由来の合成成分を含んでいる可能性もあるということ。
無添加のコスメとは、着色料や香料、界面活性剤などの石油由来の化学物質・化合物が含まれない製品を指すことが多いです。より安全性に気をつけたい方は、保存料や香料などが含まれていないか成分表で確認する必要があります。
オーガニックリップクリーム(色なし)
オーガニック100%+合成添加物ゼロのこだわりリップドクターブロナー オーガニックリップバーム
商品名 | ドクターブロナー オーガニック リップバーム |
価格 | ¥880税込 |
容量 | 4g |
国 | アメリカ合衆国 |
認証 | USDA認証、Oregon Tilth Certified Organic認証、BDIH認定、NATRUE認証 |
全成分 | アボカド油、ホホバ種子油、ミツロウ、香料(天然精油)、アサ種子油、トコフェロール |
ドクターブロナーは、たくさんのオーガニック認証を取得しているアメリカ発のブランドです。オーガニックやフェアトレードにこだわり、安心で安全な製品を提供しています。
✔︎ 成分について
オーガニックリップバームも100%天然由来成分かつ99.9%(ローズとチェリーブロッサムは98%)がオーガニックで、合成保存料、合成着色料など合成添加物は一切使用していないこだわりっぷり。食品レベルのオーガニック認証「USDA」を取得しています。
成分にある「トコフェロール」とは抗酸化作用のあるビタミンEのことで、アルコールやオイルによく溶ける性質を持っています。
✔︎ 使い心地など
アボガドオイルやヘンプオイルといった植物オイルが心地よい膜を張り、しっとりと唇を守ってくれます。保湿力抜群だけどベタベタしすぎないので、口紅下地や就寝中の唇パックとしても人気です。

朝までしっとり!コスパ◎のシンプル処方リップエコストア リップバーム

商品名 | 【ecostore】リップバーム |
価格 | ¥528税込 |
容量 | 4.5g |
国 | ニュージーランド |
全成分 | アーモンド油、ミツロウ、セテアリルアルコール、セイヨウハッカ油 |
無香料で528円とコスパが良いので、オーガニックリップのスタートにはもってこい!
✔︎ 成分
成分はアーモンド油、ミツロウ、セイヨウハッカ油の植物由来成分とセテアリルアルコールです。セテアリルアルコールはいわゆる乳化剤の一種です。「アルコール」と呼ばれていますが、いわゆるエタノールのようなツンとする滅菌作用を持つものではありません。唇をしっとり柔らかく保つ役割を担うものであり、安全性には問題がないとされています。
✔︎ 使い心地など
エコストア リップクリームの1番の特長は、潤いが超持続する点です。
寝る前に塗ると、起床したときも唇しっとり!なめらかにスルーッと塗れて、時間が経ってもカサカサしてくることがなく、塗り直しが要らないのも高ポイントです。

無香料とペパーミントがあるので、私はシーンや季節によって使い分けています

唇の縦ジワに効果◎内側からパンッと張る弾力ヴェレダ リップクリーム

商品名 | WELEDA リップクリーム |
価格 | ¥891税込 |
容量 | 4.8g |
国 | スイス |
認証 | NATRUE認証 ヴェレダオーガニック認証 |
全成分 | ホホバ種子油、ミツロウ、キャンデリラロウ、シア脂、カルナウバロウ、香料 |
✔︎ 成分
ホホバ種子油とシア脂はオーガニック成分、香料も天然由来成分です。ミツロウはエモリエント成分で、乾燥から唇を守り柔らかくする役割を担っています。
✔︎ 使い心地など
塗ったときの内側からパンッと張るような潤い方が魅力!みっちりと唇に密着する使用感で中から潤う仕上がりなので、マスクにつかず快適です。唇の縦皺も目立たなくなるのがお気に入り。
口紅のベースリップとして使うのもおすすめ。ローズとバニラで女性的な香りですが、合成香料のツンとした香りはなくプレゼントもできそうです。

黄金色リップスティック!世界中で愛される超ロングセラーDr.ハウシュカ リップケアスティック

商品名 | Dr.ハウシュカ リップケアスティック |
価格 | ¥1,760税込 |
容量 | 4.8g |
原産国 | ドイツ |
認証 | NATRUE認証 |
全成分 | ヒマシ油、カニナバラ果実エキス、ホホバ種子油、ラノリン、ミツロウ、ニンジン根エキス、シア脂、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダマスクバラ花エキス、アーモンド油、セタノール、アンチリスブルネラリアエキス、アンズ核油、水添ホホバ油、レシチン、ダマスクバラ花ロウ、香料 |
Dr.ハウシュカは、50年以上の歴史があるドイツ生まれの認証オーガニックブランド。ミツロウ由来の黄金色リップスティックは、ドイツ語で"Lippengold"(唇のゴールド)との別名があるほど、世界中から長く愛されてきたロングセラー製品です!年間45万本を売り上げるとか。
✔︎ 成分
ラノリンは動物の皮脂腺から分泌される蝋で、皮膚を柔軟にする働きがあり。セタノールはパーム・ヤシ由来の飽和高級アルコールです。香料は天然由来成分の精油を使っています。
✔︎ 使い心地など
ミツロウ配合のリッチなテクスチャーで、しっとりぷるぷるの唇になります。ベタベタしないので、口紅の下地としてもおすすめ。
Amazonでは口コミ800以上で★4.6(2022年12月4日時点)と、かなり高評価。4.8gで¥1,760ととっても高価なので日常使いはしにくいです。

持ち運べるアロマ!100%精油調合保湿リップザ パブリック オーガニック スーパーシャイニー 精油リップスティック
商品名 | ザ パブリック オーガニック スーパーシャイニー 精油リップスティック |
価格 | ¥630税込 |
容量 | 3.3g |
国 | 日本 |
成分 | オリーブ果実油*、ホホバ種子油*、ミツロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、シア脂*、カルナウバロウ*、レモン果皮油、ニュウコウジュ油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、ビャクダン油、アオモジ果実油、プランクトンエキス、ブドウ種子油*、プルーン種子油*、ヒマワリ種子油、トコフェロール、メリッサ葉油、ライム油、ラバンデュラハイブリダ油(*オーガニック原料) |
ザ パブリック オーガニックは、艶感にこだわる国産オーガニックコスメブランド。人気の精油リップスティックが2022年9月にリニューアルして、より濃厚な植物バター✖️植物オイルで生まれ変わりました!
✔︎ 成分
厳選した5種の濃密植物オイル(ブドウ種子油、プルーン種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油)と濃厚植物バター(カルナウバロウ、シアバター[従来品×2倍])を配合。オレイン酸やステアリン酸たっぷりで高保湿を叶えます。
✔︎ 使い心地など
他のオーガニックリップよりも艶感ある仕上がりで、お出かけ要員!濃密な植物オイル配合で、スル〜ッと軽くなめらかな塗り心地でストレスフリーです。
私はベルガモット精油×マグノリア精油の"スーパーシャイニー"と、フランキンセンス精油×イランイラン精油の"スーパーポジティヴ"がお気に入りです。

リニューアルの新製品では、従来品で取得されていた「ECOCERT認証」が取りやめになっています。公式HPをご覧ください。
ローズヒップの力でふっくら唇が叶うオーガニックリップニールズヤードレメディーズ リップバーム
商品名 | ローズヒップ&シアバターリップバーム |
価格 | ¥1,870税込 |
容量 | 4.5g |
原産国 | イギリス |
認証 | 英国ソイルアソシエーション認定 |
成分 | ミツロウ*、ヤシ油*、ヒマシ油*、ダイズ油*、シア脂*、アボカド油*、ヒマワリ種子油、ペポカボチャ種子油*、カニナバラ果実油*、レモン果皮油*、コンフリー根エキス*、トウキンセンカ花エキス*、コムギ胚芽油*、モツヤクジュ油*、ラベンダー油*、トコフェロール(*オーガニック成分) |
イギリス初の自然療法薬局(ナチュラルアポセカリー)としてスタートしたNEARL'S YARD(ニールズヤード)。ロゴマークに描かれた力強く根を張る樹木は、心と体の健康と美の調和を表しています。オーガニックリップは英国ソイルアソシエーション認定で安心感◎
✔︎ 成分について
ビタミン豊富なローズヒップやシアバターを配合したオーガニックリップで、ふっくらなめらかな唇にしてくれます。成分にある「トコフェロール」とは抗酸化作用のあるビタミンEのことで、アルコールやオイルによく溶ける性質を持っています。
✔︎ 使い心地など
口紅を塗る前のベースケアとしてもおすすめです!レモンの爽やかな香りは強すぎす、万人受けすると思います。潤い長持ちで、頻繁に塗り直す必要もないのが嬉しいポイント。

オーガニックリップクリーム(色あり)
色つきリップに関しましては公式サイトで全成分をご確認ください。
天然色素のくすみを生かした肌馴染み◎のオーガニックリップ ナチュラグラッセ モイストバーム ルージュ
商品名 | ナチュラグラッセ モイストバーム ルージュ |
価格 | ¥3,520税込 |
容量 | 4.8g |
原産国 | 日本 |
カラー | 全8色 |
メイクしながらスキンケアできる、艶感ある仕上がりが魅力のナチュラグラッセ。オーガニックの植物と大地のミネラルの力を生かした原材料100%天然由来にこだわるブランドです。
✔︎ 成分
植物オイルやワックスの組み合わせが唇にフィット。原料の持つ「くすみ」を上手く生かした天然色素で、肌馴染みが良い仕上がりになります。
✔︎ 使い心地など
毎日使いの色付きリップはいつもこれ!肌に馴染む自然な「くすみカラー」、唇に溶け込む使い心地がお気に入りです。植物由来のオイルが唇で溶けて縦皺に入り込んでくれます。
石けんで落とせる分、色落ちはしやすい点が難点ですが、とにかく長時間乾燥しないし落ち方も嫌な感じがしません。いつも端から乾燥してきて結局皮剥けしてしまうので助かってます。
注意
よく似た「ルージュモイスト」もあるのですが、仕上がりがかなりマットに感じました。テクスチャーもちょっと硬くて使いづらいです。より塗り心地が良く価格も抑えられた「モイストバーム ルージュ」シリーズをおすすめします。
▼ シーンや服を選ばず上品な「01ベージィロージュ」が特におすすめ。ジェンダーレスファッションやカジュアルにしたい時は「02コーラルベージュ」がぴったり。スウォッチ動画も参考にしてみてください▼

\全色スウォッチ動画/
天然ミネラルと植物の力でメタリックな質感を叶えるアクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ
商品名 | AQUA・AQUA オーガニックリッチカラールージュ |
価格 | ¥3,080税込 |
容量 | 2.2g |
原産国 | 日本 |
認証 | - |
カラー | 全2色 |
天然由来成分とミネラルの配合で、自然な艶と綺麗な発色が魅力のオーガニックリッチカラールージュ。国内で企画製造している安心リップです。
✔︎ 成分について
美容成分としてザクロ種子油などのフレッシュフルーツや天然の植物オイル、そして保湿成分としてホホバ種子油やカルナウバロウを使用しています。
タール系色素、シリコン、防腐剤を使用していません。天然のミネラルと植物でこのカラーの仕上がりはすごいです。
✔︎ 使い心地など
唇にのせるとスルスル溶けるような軽くなめらかなテクスチャーで、唇を潤しながら均一にフィットします。
ダークチェリーはトレンド感があってお洒落!オーガニックでメタリック感のある仕上がりは珍しいです。細かいパール感、上品で華やかな印象がとっても綺麗でオススメです。
見た目はしっかりメイクに仕上がりますが、石けんオフできて洗浄力の強いメイクリムーバーを使わなくても良いのも嬉しいポイントです。

上品で知的な仕上がりが魅力!大人のオーガニックリップロゴナ リップスティック
商品名 | ロゴナ リップスティック |
価格 | ¥3,300税込 |
容量 | 4.5g |
原産国 | ドイツ |
認証 | NATRUE認証 |
カラー | 全5色 |
LOGONA(ロゴナ)はオーガニック認証と自社マーク製品を展開する、ドイツのオーガニックコスメブランドです。
✔︎ 成分について
ビタミンやフラボノイドをたっぷり含んだクランベリー、ビタミンA、C、Eを豊富に含むりんごが唇を乾燥や刺激から守ります。整肌成分として使用されているアメジストは、中世ヨーロッパではヒーリングストーンと呼ばれていました。
✔︎ 使い心地など
ミネラルが上品なシマー感を演出してくれます。知的な雰囲気の 02 ローズウッドは大人っぽく女性らしい印象を与えてくれてお気に入りです。
植物エキスやオイル配合で、乾燥しがちな唇にうるおいを与えながら、ナチュラルに仕上げてくれる逸品!
100%ヴィーガンのカラーリップバームユーリップ ティント リップバーム
商品名 | YULIP ティント リップバーム |
価格 | ¥2,720税込 |
容量 | 3.5g |
原産国 | 韓国 |
認証 | USDA認定 |
カラー | 全5色(+無色1色) |
韓国発のYULIPは、植物由来成分のみを使用した100%ヴィーガンのカラーリップバーム。
見た目もお洒落で、とろっとした使い心地が癖になります。
容器はトウモロコシデンプンやサトウキビなどの再生可能な資源を使用した生分解性プラスチックで、地球環境にも配慮しています。
無色の「トリートメント リップバーム」もあるので、シーンで使い分けできます。