本記事では、妊婦さんへのプレゼント選びのコツとおすすめアイテムを紹介します!

妊婦さんへプレゼントしたいけど、注意点はある?
私自身が妊娠中にもらって嬉しかったものを紹介します♪

この記事で分かること
- 妊婦さんが避けるべきもの
- 妊婦さんが抱えやすい悩み
- 妊婦さんの悩みに寄り添った、おすすめのプレゼント
妊婦さんが【避けるべき】もの
カフェイン❌

カフェインには血管収縮作用があるので、赤ちゃんへ栄養が届きにくくなってしまいます。
妊娠中は代謝が落ちるため、カフェインの分解にも時間がかかり体内に長く残ります。
また、以下のような報告もあります。
流産、死産率については、カフェインの摂取量が1日150mg未満の妊婦に較べて300mg以上摂取する妊婦の流産のリスクが2倍に、コーヒー1日8杯以上で死産のリスクを高めるという報告があります。
堀 産婦人科

1日1杯程度のコーヒーなら問題ないとされていますが、プレゼントとしてカフェイン入りのものを送るのは最適ではないと言えます
ナマモノやチーズ、たらこや低温調理のお肉類など❌
生のお肉やお魚は「妊婦さんが避けるべきもの」としてご存じの方も多いかもしれません。
妊娠中は免疫力が低下しているため食中毒を起こす可能性が普段より高いためです。(子宮収縮などにより流産や早産の原因になる場合があります)
魚の場合には、胎児への水銀の影響も考慮したいところです。

一方でうっかりしがちなのがチーズ!
適切な形で加熱殺菌されたチーズはOKですが、ナチュラルチーズにはリステリア菌感染の危険性があります。
どうしてもプレゼントしたい場合には、「妊婦でも食べられるチーズなのか」をしっかり問い合わせた上で贈るようにしましょう。
添加物や農薬
添加物は、日常で食べているもののほとんどに含まれています。

一般的に販売されているものであれば、普通に摂取する分にはまず大きな問題になりません
頭に入れておきたいのは、過剰摂取には注意が必要ということ、そして妊婦さんが摂取したものは、より敏感な赤ちゃんも同時に摂取することになるということです。
添加物を具体的どのくらい摂ると悪影響が出てくるのか、というのはいまだに明らかになっていません。
とはいえ、少なくとも「添加物が健康に良い」ということはありません。
控えられるなら控えたほうが良いですよね。
本人があまり神経質になるのはむしろストレスになってしまいますが、周りがプレゼントする分には、無添加無農薬のものが「より気が利く」選択と言えます。
アレルゲン食材
もちろん全く食べてはいけないわけではありません。
ただし、卵・牛乳・小麦・落花生・そばの5大アレルゲンと言われる食材ばかり食べていたりすると、赤ちゃんがアレルギー持ちになってしまう可能性が高まります。
妊婦さんの【悩み】を知ろう
妊婦さんの悩み① 妊娠線
毎日刻々と変わっていく妊婦さんの体。妊娠初期・中期に妊娠線ができていなくても、出産直前に突然妊娠線ができてしまった!という妊婦さんもちらほら。最後まで油断できません!
とにかく毎日たっぷり使うので、いくらあっても困らない最高のプレゼントです♪
妊婦さんの悩み② 便秘・腸内環境の乱れ

妊娠するまで便秘知らずだった私も、腸内環境が破茶滅茶に...
ひどくなるとお腹の張りに繋がってしまうことも。
ヨーグルトやオールブラン、白湯に腸活ココアなど、妊婦さんなら試した人も多いと思います。
妊婦さんの悩み③ 頭痛や肩こり

妊娠すると、ホルモンバランスの変化によって偏頭痛が起きやすくなります
また、子宮が大きくなることで血行が悪くなり、頭痛や肩こりに繋がることもあります。
妊娠中は精神的な不安も大きいので、適度な入浴やストレッチ、散歩などを通してストレス解消できると痛みが和らぎます。
妊婦さんの悩み④ 虫歯

妊娠中は、お口のトラブルを起こしやすくなるのを知っていますか?
唾液の成分が変わったり、歯周病菌のエサとなる女性ホルモンが急増するためです。
また、つわりが酷くて歯磨きができなかったり、食べ物の好みが変わって甘いものや酸っぱいものを食べたくなることも。
酷い虫歯や歯周病は、流産や早産の原因にもなるので、口内環境の悪化に悩む妊婦さんも多いです!
お腹が大きくなると歯医者さんに行くのも大変なことですから、簡単に口内環境を整えられるデンタルケアアイテムをプレゼントするのも一つの手でしょう。
妊婦さんの悩み⑤ 風邪

妊娠中は免疫力が下がり、風邪を引きやすくなっています
妊娠時期によっては薬を飲むことができないので、一度体調を崩してしまうと大変です。
手洗い・うがい、規則正しい食事と睡眠はかかせません!
身体に優しいハンドソープやハンドジェル、快適な睡眠グッズで妊婦さんのサポートを。
妊婦さんの悩み⑥ 貧血

妊娠すると、血液の量がなんと約1.5倍にも増加します!
なのに貧血ってどういうこと?

このとき赤血球もつくられるものの、それ以上に液体部分が増えるため、濃度自体は低くなります。
また、お腹にいる赤ちゃんも鉄分を必要としているので、妊婦さんは普段から意識的に鉄分を摂取する必要があります。
貧血の状態が続くと、赤ちゃんの発育不全や早産などの心配もあります。

出産後、お母さんが回復するのに時間がかかってしまうことも!
手軽に鉄分を摂取できるものをプレゼントしたいですね。
妊婦さんの<妊娠線をケア>できるプレゼント
高保湿・高密着なのにベタベタしないママ&キッズ ナチュラルマーククリーム

妊婦さん向けの雑誌などに特典でサンプルがついてくることが多い「ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム」。
高保湿なのにぴったり肌に密着する使いごこち、妊婦さんによる使用実験によって確認された安全性で高い評価を得ている有名妊娠線クリームです!
しかし...お高いクリームなので、使用感に納得しても手が出ないプレママも多い。(私)

プレゼントで貰えたら嬉しすぎです!

妊娠線の出来はじめも薄くなる!韓国で愛される実力派イリユン ストレッチマーククリーム

プレゼントするのに有名すぎるのは嫌!という方は、こちらもお勧め。
私が実際に韓国人の友人からプレゼントで貰ったIlliyoon(イリユン)の妊娠線クリーム!
日本人の間ではそこまで知名度はないものの、Illiyoon自体は保湿界の超実力派。韓国ではメジャーな妊娠線クリームなのです。
しかも、出来はじめの赤い妊娠線にもアプローチしてくれるすごいやつ!!(妊娠線は完成したら基本的に直らない)
出来はじめに使ってもOKという妊娠線クリームはなかなかありません。

隠れた名品としてプレゼントに最適◎
妊婦さんの<腸内環境を整える>プレゼント
プレゼントするなら、ちょっと良いヨーグルトや腸内環境を整えるドリンクなどは喜ばれるはず。

また、ちょっとした差し入れなどの場合には、妊婦さん界隈で有名な「オールブランブランリッチ」や「腸活ココア」などもあり。ただし腸活ココアには少しですがカフェインが含まれているので注意してください。
オールブランのブランリッチは正直美味しくないですが、効果は一番あります...。


妊婦さんの<ストレス解消>できるプレゼント
ハーブやナッツから焙煎された香ばしい美味しさTeeccino ノンカフェインコーヒー

Teeccinoは、アメリカの代替コーヒー市場ではなんと50%以上を占めるノンカフェインコーヒーです。
最近では多くのデカフェ・カフェインレスコーヒーが市場に出回っていますが、この2つには多少のカフェインが含まれています。

一方で「ノンカフェイン」コーヒーには、一切カフェインが含まれていません
ノンカフェインかつこだわりのオーガニック原材料のみ使用ということで、妊婦さんへのプレゼントにぴったり!
アーモンドやデーツ、いちじくなどを独自の配合でブレンドすることで深いコクと深みを加えています。

ティーバッグとドリップ用の粉どちらも用意があるので、お好みで!
※2023年7月31日を持って、Teeccino日本公式HPでの販売が終了となりました。現在はiHerbで購入可能です(2024年8月現在)
現役ママのの声を反映!赤ちゃんとお母さんに優しいベルタ ルイボスティー
ハーブティーは健康によくて寝る前にも飲める、という漠然としたイメージがありませんか?

実はハーブの中にはカフェインが含まれているものもあるんです
様々なハーブを使ったブレンドハーブティーは、「カフェインが含まれているのでは?」と不安になることも。
一方でベルタのルイボスティーは、
ここが嬉しい!
- ノンカフェイン・ノンカロリー
- 無添加無香料
- オーガニック認証済み
- 検査2種類・認定工場での製造
妊活・妊娠中の女性に人気のベルタがつくったルイボスティーだから、とことんお母さんと赤ちゃんのことを考えられています。

現役のお母さんたちが商品研究・開発をしているのも信頼できるポイント!
妊婦さんの<頭痛・肩こり解消>できるプレゼント
頭痛持ちが選ぶ対処グッズ|あらゆる頭痛に
頭痛や肩こりへの対策グッズは、以下の記事にまとめています。
マッサージャーや錠剤、エッセンシャルオイルなどを紹介しているので、参考にしてみてください。
ストレスに直接働きかける有効なハーブ!贅沢なバスエッセンス

鹿児島県本島最南端の佐多岬で農薬不使用で育てられたホーリーバジルの生葉を500g使用した贅沢なバスエッセンス。
ホーリーバジルとは亜熱帯に群生する植物です。
インドで古くから伝わる伝承医学「アーユルヴェーダ」で使用されるハーブの中でも「最高位のハーブ」とされています。
ストレスに直接働きかける有効なハーブとして古くから重宝されており、その他、抗酸化、抗菌力にも優れているとされています。

妊婦さんの<虫歯対策>できるプレゼント
つわりで辛いときに活躍!歯&歯茎用シート
こちらはまだ歯磨きができない赤ちゃん用の歯磨きシートですが、つわりで歯磨きできないときにも重宝する優れもの♪
何かと不安な今、災害時用にも◎
万が一余ってしまっても、赤ちゃんにも使えちゃいます。
純粋な自然由来のシート状口腔ケア用品で、歯茎と歯を拭き取るように使います。
歯磨きが辛い時や、外出先でのエチケットに◎

フッ素無添加、キシリトール配合なのが嬉しい!
かわいいムーミンパッケージ!フィンランドの虫歯予防タブレット

フィンランドの有名お菓子メーカーFazerの虫歯予防用キシリトールタブレットです。
200粒入りで容量たっぷりなので、毎日の食後の習慣に最適。

フレーバー(パッケージ)は4種類あります。
ムーミン | 木いちご&桃ラズベリー |
フローレン | ラズベリー味 |
スナフキン | 洋梨味 |
ミー | ベリー味 |
Amazonで購入できるので便利ですが、フィンランド発送なので少し時間がかかるかもしれません。
かわいいパッケージで、簡単に毎日のデンタルケアに取り入れられるので、虫歯になりやすい妊婦さんへのプレゼントにぴったり。
妊婦さんの<風邪の予防> ができるプレゼント
精油ブレンドのやさしい香り!8種類の無添加でつくったハンドソープ

SNSでも話題のオーガニックハンドソープ。
毎日使う物だから、自然由来で容量たっぷり500mlなのが嬉しいですよね。
- 8種類の不使用
合成香料不使用 | 合成着色料不使用 | 鉱物油不使用 | ノンパラベン |
紫外線吸収剤不使用 | ノンアルコール | ノンシリコン | 酸化防止剤不使用 |
ティーツリーやラベンダーを基調とした、すっきり爽やかな香りで使いやすいです。
ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分配合なので、洗い上がりのツッパリ感もありません。
妊婦さんの<鉄分不足を解消>できるプレゼント
やかんや鍋にいれるだけで鉄分補給!愛着が湧いちゃう南部鉄偶

南部鉄器グッズを製造する工芸ブランド「壱鋳堂(いちゅうどう)」の南部鉄偶。
普段お料理するとき、お湯を沸かすときに、お鍋ややかんの中にポトンと入れるだけで、不足しがちな鉄分を摂取できる便利なアイテム!


他の具材と煮込まれる姿は、入浴中のようでなんともかわいい...!
他のブランドだと、モアイやシーサー、キャラクター型のものまでバリエーション多数です。
相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
まとめ:妊婦さんのお悩みに合わせてプレゼントを選ぼう!
いかがでしたか?

妊婦さんが悩みやすいポイントに合わせて、プレゼントを選んでみました
妊婦さんへのプレゼント選びの参考になれば嬉しいです♪
▼こちらの記事でも、身体にも環境にも優しいプレゼントをたくさん紹介していますので、興味がある方は是非!