FOOD

ノンカフェインコーヒーは栄養たっぷり!カフェインレスとの違いは?

2021年12月14日

ノンカフェインコーヒーは栄養たっぷり!カフェインレスとの違いは?

本記事はこんな人におすすめ

  • コーヒーが好きだけど、肝臓への負担が心配
  • 寝る前に、コーヒーでリラックスしたい。
  • 妊娠中で普通のコーヒーは飲めない...。

代替穀物からできたノンカフェインコーヒーは、栄養がたっぷりなんですよ

この記事では、お手軽に取り入れられるインスタントのノンカフェインコーヒーを集めてみました!毎日コーヒーを飲むという方も、夕方の1杯をノンカフェインコーヒーにしてみるなど、肝臓を休めてみては?

コーヒーだけじゃない...カフェインが含まれる飲料

引用:Odan

カフェインが含まれる飲料といえば、コーヒー紅茶緑茶等が思いつくかもしれません。

コーヒーに含まれるカフェイン含有量は、紅茶のおよそ2倍にもなります。


緑茶(煎茶)、ほうじ茶烏龍茶などもコーヒーのおよそ1/3程度のカフェインが含まれています。特に緑茶の中でも高級な「玉露」には、実はコーヒー以上に多くのカフェインが含まれているので注意

ちなみに穀物である大麦を原料としている麦茶は、カフェインゼロです。

ノンカフェインコーヒーとカフェインレスコーヒーの違い

引用:Odan

最近では、カフェインレスコーヒーやノンカフェインコーヒーという言葉をよく耳にします。

カフェインレスコーヒー(デカフェ)とは、コーヒーから元々あったカフェインの成分を取り除いたものを指します。元は含まれていたものを取り除くので、どうしても少量のカフェインは残っています

妊婦さんはカフェインレスコーヒーでも気持ちが悪くなる可能性があります。

具体的には、カフェイン含有率が0.1%以下のものを「カフェインレス」コーヒーと呼ぶことができます。カフェイン成分を取り除く過程で香りや味が劣化しないよう、様々な加工方法が生まれているんですよ。

一方で「ノンカフェインコーヒー」はコーヒー豆を使用しておらず、カフェインが一切含まれていません

それどころか、穀物にはビタミンやミネラル、イソフラボンなど栄養素がたくさん含まれているので、ノンカフェインコーヒーは健康飲料でもあるんです。

焙煎し粉末状にすることで、より影響を吸収しやすくなります。

ノンカフェインコーヒーには、大豆や玄米、たんぽぽ等が代わりに使われることが多いですね。

栄養たっぷり、ノンカフェインコーヒーのすすめ

香ばしい香りが癖になる黒豆玄米コーヒー|あしたるんるん

こちらは、長野県産の黒豆と玄米のやさしい珈琲。

黒豆×玄米の組み合わせで、香ばしい味わいになります。


普通のコーヒーより飲みやすいので、お食事のときに飲むのもオススメです!

ティーバッグにお湯を注ぐだけで出来上がるので、簡単便利。

国産穀物を100%使用!3種の穀物コーヒー|ひびうた珈琲

こちらは、大麦コーヒー・玄米コーヒー・大豆コーヒーの3種類が3つずつセットになっていて、お試しにぴったり!

大麦コーヒーと大豆コーヒーには、妊婦さんに必須の葉酸も含まれているので、妊婦さんへのギフトにもオススメです。

また玄米コーヒーは、ストレス軽減効果があるGABA心臓血管疾患の予防効果が期待できるフィチン酸などを配合!
大豆コーヒーには、イソフラボンやサポニンなどお肌に良い成分が含まれていてます。

タイプも、粉・ティーバッグ・ドリップバッグの3種類から選ぶことができます。

▼ こちらの記事で、ひびうた珈琲さんのノンカフェインコーヒー3種飲み比べしています!

参考にどうぞ!

モナコ公室御用達の有機玄米コーヒー|供TOMO

玄米のノンカフェインコーヒー
引用:Instagram

供TOMOは、日本のお供え文化を伝えるライフスタイルブランド。

モナコ王室をはじめ、海外にも認められる高品質で安全な日本の食品、雑貨を開発、販売しています。

食品ロス削減にも取り組む、今注目のブランド!

古来より「玄神」と呼ばれていた黒焙煎した玄米を、コーヒーのように手軽に飲めるようミル挽きして製品化されたノンカフェインコーヒー。

高級感のある和モダンなパッケージデザインは、大切な人へのギフトにもぴったりです。

モナコ皇室御用達コーヒー

チコリとイチジクがアクセントのノンカフェインコーヒー|Bottega Baci

こちらも、焙煎した穀物で作られた100%オーガニック穀物のインスタントコーヒー。

原料は、ライ麦・麦芽・大麦・チコリ・イチジクをブレンドしています。


苦いコーヒーが苦手な方でも飲める、ほんのり甘い優しい味です♪

同ブランドからスペルト麦・チコリ・たんぽぽを焙煎したマイルド無酸味と甘みが特徴のノンカフェインコーヒーを出ているので、お好みで♪
猫のラベルデザインもかわいい!

自家焙煎国産地大豆コーヒー|そいかふぇ

こちらの大豆100%でつくられたノンカフェインコーヒーは、注ぐだけのドリップタイプ

「地大豆」とは日本古来の大豆品種のこと。

地大豆のみを使用することで、日本の大豆文化の保存にも務めています。

普通のコーヒーとの1番の違いは、大豆の香ばしさと甘み

のぶしな玄米珈琲|信級玄米珈琲

のぶしな玄米コーヒー
引用:のぶしな玄米珈琲

長野県の小さな山村、信級(のぶしな)地区でつくられた、人と環境、そして地域にやさしいコーヒーです。

現地の人がつくったお米を使い、炭焼き窯の余熱(遠赤外線)で焙煎するというこだわりぶり!

全方位からじっくりと熱を加えることで、コーヒー豆のような深いコクとお米の甘みが引き立たせたノンカフェインコーヒーです。

ティーバッグタイプとドリップコーヒータイプが選択可能。

のぶしな玄米珈琲を見る

まとめ|ノンカフェインコーヒーは栄養たっぷり!

いかがでしたか?

本記事では、「完全カフェインゼロ」のコーヒーを紹介しました。コーヒー豆の代用として大豆や玄米などの穀物を用いたノンカフェインコーヒーは、栄養がたっぷり

コーヒーが大好きな方こそ、毎日の一部にノンカフェインコーヒーを取り入れてみてはいどうですか?

▼ ノンカフェインコーヒーと一緒に食べたい、身体にやさしいサステナブルスイーツをまとめました。

▼ カフェインに気を遣う、妊婦さんへのプレゼントについても紹介しています♪

あわせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

PICK UP

石鹸で落とせる日焼け止め19選!ノンケミカルで肌と環境に優しい紫外線対策を 1

本記事では、石鹸で落とせる日焼け止めのメリット、選び方、おすすめアイテムを紹介します。 ▼目的別に日焼け止めをチェック! 選び方も紹介しているのでチェックしてみてください♪ もくじ 石鹸で落とせる日焼 ...

【2023年】通販で買えるヴィーガンアイスおすすめ17選!有機原料にこだわるアイスも 2

話題性はどんどん高まり、国内でも専門店が増えているヴィーガンアイスクリーム。乳製品や卵の代わりに、豆乳、ココナッツ、アーモンド、玄米、甘酒などをベースにした自然で優しい甘さが魅力です。 ヴィーガンアイ ...

環境に優しいオーガニックシャンプー 3

本記事では、環境に優しいシャンプーを紹介しています。 なんとなく同じシャンプーを使い続けている人も多いと思いますが、毎日使うものだからこそ、未来の自分と環境に負荷をかけないシャンプーを選んでみるのも良 ...

手肌と環境に優しい!食器洗剤【厳選ランキング】天然成分で汚れは落ちる? 4

手肌と環境に優しい食器洗剤をランキング形式で集めました!どれもAmazonや楽天市場などで簡単に手に入るものです。 全ての製品を実際に使ってみたので、是非参考にしてみてください。 » 食器洗剤ランキン ...

-FOOD
-