BEAUTY

【おすすめ紹介】環境に優しいシャンプーは人にも優しい!オーガニックだけじゃない選び方

2022年12月11日

環境に優しいオーガニックシャンプー

本記事では、環境に優しいシャンプーを紹介しています。

なんとなく同じシャンプーを使い続けている人も多いと思いますが、毎日使うものだからこそ、未来の自分と環境に負荷をかけないシャンプーを選んでみるのも良いかもしれません。

香りやデザイン以外にも選択肢を増やしてみて、毎日のバスタイムをさらに贅沢な時間にしてみませんか?

もくじ

環境に優しいシャンプーって何?

環境に優しいシャンプーの要素
これらはほんの一部の例

「環境に優しい」と聞くとどんな特徴を思い浮かべるでしょうか?

例えば、

  • オーガニック(有機栽培原料の使用)
  • 自然に還りやすい原料を使っている
  • 動物実験をしていない(クルエルティフリー)
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)
  • 収益の一部を環境保護団体に寄付している

などが一部の例として挙げられます。

「クルエルティフリー」は製品を作る過程で一切の動物実験を行なっていないことを示す一方で、「ヴィーガン」とは製品自体に動物由来成分を使用していないという意味です。なので、クルエルティフリーと表記があってもヴィーガンとは限りません。

クルエルティーフリーとヴィーガン

「オーガニックシャンプー」とは、化学原料や農薬を使用せずにつくられたシャンプーを指します。

着色料をはじめとする化学成分は使用されていないので、自然に還りやすく環境に優しいと言えます。敏感肌の人でも使いやすいというメリットがあります。香りがあるものも多いですが、天然精油など植物から抽出した香りであることが多いです。

また、ボトルなどの容器にもリサイクルプラスチックを使用したり、そもそも容器を必要としない固形シャンプーも多く販売されています。(EthiqueecostoreLOGONAなど)これらもまた、「環境に優しい」シャンプーだと言えます。

環境に優しいシャンプーの選び方

シャンプーやコンディショナーを選ぶ時、どんな基準で選んでいますか?好みの香り?髪の悩みに特化したもの?

「環境に優しい」という視点でシャンプーを選ぶ際には、以下のような基準を取り入れてみるのもアリ!

環境に優しいシャンプーの選び方
環境に優しいシャンプーの選び方

化学成分無添加のシャンプーを選ぶ

環境に優しいシャンプーを探すと、「9つの無添加処方!」とか「ノンシリコン」「●●不使用!」みたいな文言をよく見ます。

では、どんな成分が使われていないと、どのようなメリットがあるのでしょうか?

シャンプーに含まれる化学成分 防腐剤
シャンプーに含まれる化学成分 防腐剤

例えば、パラベンなどの防腐剤

その名の通り、製品の品質をより長く保つためのものです。

ヘアケア製品だけではなく多くの化粧品に使われている化学成分のひとつです。

しかし、パラベンはアレルギーなどの皮膚トラブルの要因になりうるとされていて、薬事法でもその使用量【1%以下】と定められています。

なんとなく今のシャンプーが合わない、地肌がかゆい、という方は1度パラベンフリーのものを試してみるのも良いかもしれません。

シャンプーに含まれる化学成分 合成香料
シャンプーに含まれる化学成分 合成香料

また、シャンプーの香り付には人工の香料(合成香料)が使われていることも多いです。

これも体内に蓄積し続けることでアレルギーやアトピー、頭痛などの不調を引き起こす可能性が指摘されています

だから、「オーガニックシャンプー」と呼ばれているも製品の多くは無香料あるいは精油などの天然香料を使用しているのです。

シャンプーに含まれる化学成分 シリコン
シャンプーに含まれる化学成分 シリコン

さらに、シリコンも多くのシャンプーに含まれる化学成分のひとつです。

環境や肌に優しいシャンプーって、なんとなくノンシリコンのイメージがありませんか?

シリコンはキューティクルを保護して髪の毛をコーティングしてくれる働きがあります。指通りなめらか〜な仕上がりになるので、見た目には良さそうです。

ただ、コーティングしてくれるということは頭皮の毛穴も塞いでしまうということ。毛穴に汚れが溜まりやすくなったり、シャンプーに含まれるせっかくの栄養素もうまく行き届かないことも。詰まった毛穴は、頭皮の臭いや痒みの原因になってしまいます。

これら以外にも化学成分は色々ありますが、使い続けると環境に負荷をかけたり肌トラブルにつながったりする可能性も。環境に優しいシャンプーを探す場合には、できる限り無添加のものを選ぶようにしましょう。

国際認証を取得したシャンプーを選ぶ

国際オーガニック認証でシャンプーを選ぶ
国際オーガニック認証でシャンプーを選ぶ

「オーガニックシャンプー」を謳っていても、ラウリル硫酸Naなどの石油系の界面活性剤を使用した製品は結構見かけます。

パッケージに「オーガニック」と一言記載があるだけだと、ちょっと不安な場合があるのです。

自分で成分表を確認することが大切!

とはいえ、「自分で見てもよく分からないし、ちゃんと選べているのか不安...」という方は、信頼できる認証を頼りに探してみるのも一つの手です!

というのも、ヘアケア等を含む「オーガニックコスメ」の基準は、実のところ曖昧。

オーガニックとは、化学原料や農薬を使用せずにつくられたものを指します。例えば「オーガニック野菜」を日本国内で名乗る場合には、農林水産省が決めた基準を満たしていなければなりません。

でも、コスメはそうもいきません

オーガニックコスメとは、基本的に化学原料を使用せず、オーガニック原料を使用した化粧品を指します。

しかし共通した基準が国内に存在しないので、わずかでもオーガニックの成分を使用していれば「オーガニックコスメ」を名乗ることができてしまいます。

したがって、商品を選ぶときには「オーガニック認証」を取得しているものを選ぶとより安心です。信頼できる海外オーガニック認証を得ている製品は、原料の成分はもちろんのこと、パッケージや製造過程に至るまで厳しい審査を通過していることを保証されています。

例えば、以下のオーガニック認証は信頼できる国際認証機関によって定められたものです。各々が厳格な基準を設けてオーガニック製品を認証しています。詳細が気になる方は、公式ページを確認してみてください。

オーガニックシャンプーを選ぶ際の国際認証
オーガニックコスメの国際認証

各国際オーガニック認証HP

他にも一部を紹介すると、

製造の過程で動物実験をしていないことをしめすクルエルティフリー認証マーク「リーピングバニー認証」や、

製品に動物性原料を使用していないことを示すヴィーガン認証マークなども存在します。特にイギリスの国際認証機関The Vegan Societyは、最も歴史が古く信頼がおけるヴィーガン認証のひとつです。

このような認証マークを頼りに選べば、初心者でも正しく簡単に「環境に優しい」製品を見つけることができます。

エシカルなパッケージで選ぶ

商品の成分だけではなく、パッケージにもこだわっているブランドもあります。

液体ではなく固形タイプを採用することで、ボトルを使わずゴミを出さない商品も。

また、再生プラスチック使ったボトルを使用していたり、100%土に還るコンポスト可能な容器を使っている場合もあります。

商品の成分だけではなく、パッケージがどのようにしてできているのかも合わせてチェックしてみると良いですね。

環境に優しいシャンプーのおすすめアイテム

自律神経を整える国産オーガニックシャンプーハナオーガニック リセットシャンプー

  • COSMOSオーガニック認証
  • 98.01%天然由来、アミノ酸系洗浄剤使用
  • 【無添加】シリコン、ポリマー、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤
  • 動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)
  • 100%リサイクル樹脂を使った再生PET容器

HANA ORGANIC(ハナオーガニック)は、オーガニック植物の力に注目した国産ブランド。厳しい国際オーガニック認証基準を元に、国内工場で丁寧に製造を行っています。

リセットシャンプーは、皮脂分泌減少などの加齢による変化、紫外線などの環境ストレス、そしてカラーやパーマなどの薬剤ストレスに働きかける美容成分配合のアミノ酸系シャンプー。

洗浄成分にはオーガニック植物由来のアミノ酸系洗浄成分を使用しているので、頭皮に負担をかけずに優しく洗い上げます。また、コンディショナー効果のある両性界面活性剤を使用しているため、毎日の洗髪はこれ1本でOKなのが嬉しいポイント。水の節約にも◎

ダマスクばら、クラリーセージ、ゼラニウム、イランイラン、ネロリ、ラベンダーの6つの精油とローズマリー葉エキスのブレンドは、自律神経のバランスを整える働きがあります。人工的な甘いバラの香りではなく、青さの残る自然でリアルな複雑な香りは一日の疲れをリセットしてくれること間違いなし。濃厚なバラの香りが浴室に広がります♪

COSMOSオーガニック認証取得の国産オーガニックシャンプー
¥4,070 (2022/12/08 21:08時点 | Amazon調べ)

スカルプケア発想のオーガニックシャンプーヴェレダ セージ ヘアシャンプー

  • 100%天然由来成分
  • NATRUE認証
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)

「セージ ヘアシャンプー」は、頭皮の皮脂や匂いが気になる方にオススメのオーガニックシャンプー。清々しいセージの香りは柔らかいミントのような清涼感でクセになります!

植物由来成分が毛穴の汚れまでしっかり絡め取り、頭皮の痒みにアプローチ。同じラインのコンディショナーは頭皮にも塗布するスキンケアのようなクリームなので、シャンプーと一緒に使うと地肌がより潤って栄養を吸収し土台を整えてくれますよ。

人間の皮膚や髪の成分に近いアミノ酸系洗浄成分を使っているので、地肌に優しい洗い上がりです。

セージが頭皮を清潔に保つオーガニックシャンプー
¥2,530 (2022/08/25 10:11時点 | Amazon調べ)

WELEDAのセージヘアシャンプーを実際に使ってみたレビュー記事もあるので、是非参考にしてみてください。

レビュー記事

エシカル先進国ドイツでシェアNo.1の実力派シャンプーロゴナ ボリュームシャンプー

  • ネイトゥルー認証
  • BDIH認証
  • ありとあらゆる髪質に対応
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)

LOGONA(ロゴナ)は1978年の創設から、全ての髪タイプとその悩みに対応したヘアケアを開発し続けるナチュラルコスメのパイオニア。

長年の研究の結晶であるナチュラルなヘアケア製品は、ネイトゥルー認証、BDIH認証など世界的にも信頼のおけるオーガニック認証を受けています。また、エシカル先進国ドイツで評価されているドイツ・エコテスト誌や、ドイツ・商品検査協会(STIFTUNG WARENTEST)などからの受賞歴もあり、とても信頼のおけるブランドです。

なかでも【髪の毛が細くてペタッとなる】という方にオススメなのが「ボリュームシャンプー(ビール&はちみつ)」!生まれつき細い猫っ毛で悩む私のお気に入りです。

イキイキとしたボリュームを出して元気に見せてくれるので、男性ファンも多いのだとか!

多数の国際オーガニック認証を取得したボリュームシャンプー
¥2,560 (2022/12/08 21:25時点 | Amazon調べ)

ドイツでは昔から「おばあちゃんの知恵」として、ビールは髪にボリュームと輝きを与えることが知られいるそうですよ

植物オイルや植物バターを使っていている固形シャンプーは、1つでボトル2本分。場所もとらずコスパも良いので、興味がある方はぜひ。

ハーブ専門店のオーガニックスカルプシャンプーエンハーブ リバイタライズシャンプー

  • ワイルドクラフトハーブを採用するハーブ専門店
  • 【無添加】パラベン・合成香料・合成着色料・鉱物油
  • 専門知識を持ったハーブブレンダーによる調合

enherb(エンハーブ)はサントリーグループの国内最大級のハーブ専門店。約70種類以上のハーブを揃え、ヘアケア以外にも高品質のハーブティーや精油等を取り扱っています。

そんなenherbが販売する「リバイタライズシャンプー」は、メディカルハーブの考え方が凝縮されています。地肌を元気にするヤングオレンジエキス、地肌環境を整えるセージやローズマリーエキスが、健康的な髪の土台を作ってくれます。地肌マッサージをサポートする生姜エキスで、地肌もポカポカ♪

年齢とともにハリ・コシがなくなってきた髪や皮脂量が減ってきた地肌にオススメのシャンプーです。

メディカルハーブの考えに基づいた国産オーガニックシャンプー
¥2,717 (2022/12/08 21:26時点 | Amazon調べ)

髪にハリツヤ!モコモコ泡!のオーガニックシャンプーハーバニエンス オーガニックシャンプー

HERBANIENCE 環境に優しいシャンプー
ハーバニエンス公式
  • USDAオーガニック認証済み
  • サスティナブルコスメアワード2021審査員賞
  • 【無添加】シリコン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料、紫外線吸収剤、パラベン、フェノキシエタノール
  • バイオマスプラスチックのボトル
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)

こちらは筆者も高校生の頃から長く使い続けています!頭皮の痒みがなくなったと実感できた初めてのオーガニックシャンプーでした...感慨深い!

HERBANIENCE(ハーバニエンス)は、オーガニックケアブランド。使用している植物は、自社農園のある里山や契約農家から無農薬で栽培されたもの。

また、泡立ち・泡持ちを良くするソープナッツエキスは、森を守りつつ農業を行う「アグリフォレストリー農法」で作られています。サスティナブルコスメアワード2021にて審査員賞を受賞して評価されていますよ。

7種のオーガニックハーブ成分、39種のボタニカル成分配合!生分解性の高い100%天然由来成分を使用しながらも、しっかりと髪にハリツヤを与えてくれると人気のオーガニックシャンプーです。

シャンプーのベースには、水の代わりにオーガニックハーブから抽出したオーガニックハーブティーを使うこだわりっぷり!筆者一押しの愛用オーガニックシャンプーです。

モコモコ泡が頭皮に密着!たっぷりのオーガニックハーブ成分でハリツヤ髪に。
¥3,190 (2022/12/08 21:30時点 | Amazon調べ)

ベストコスメ受賞!光を味方にする100%精油シャンプーザ パブリック オーガニック スーパーシャイニー シャンプー

  • 95%以上が自然由来原料
  • アミノ酸系洗浄成分+ノンシリコン
  • 動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)
  • ベストコスメ13冠

THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)は、精油と植物療法をベースにした国産オーガニックコスメブランドです。製品の95%以上は自然由来原料を使用するなど、世界最大級のオーガニック認証機関基準に倣った厳しい自社基準にて環境に優しい製品づくりをしています。

ブランド誕生以来、MAQUIAやVOCEなど数々のベストコスメを受賞した「スーパーシャイニー」は、今の時代の”悩み”に向き合って開発された新シリーズだそう。精油100%の香りはリラックスしたいバスタイムにぴったり!1度使うと、精油の華やかで上品な香りの虜になるはず。

保護力に優れたモリンガエキスがダメージで傷んだ髪をケアし、指通りなめらかに導いてくれます。傷みや乾燥で髪がパサパサゴワゴワする!という方には特にオススメしたいオーガニックシャンプーです。

ノンシリコン+アミノ酸系洗浄成分なのに髪がキシキシしないのが嬉しい!使い続けるたびに、毛先までうるうるキラキラを実感できる優れものです。

ベストコスメ受賞のオーガニックアロマシャンプー
¥3,128 (2022/12/09 09:14時点 | Amazon調べ)
 

美容成分を凝縮!ゴミを減らす固形シャンプーバーエティーク 固形シャンプーバー

  • 複数の環境団体に寄付
  • リーピングバニー認証
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)
  • フェアトレード
  • パームオイル不使用
  • プラスチックフリー!生分解性が高いパッケージ

ニュージーランド発のエシカルブランド「Ethique(エティーク)」は、カラフルな固形シャンプーが日本国内でも有名。ポップな見た目ながら環境へのこだわりは確かです。

環境汚染の恐れのある化学物質やラウリル硫酸Na、シリコン、防腐剤なども使っていない安心処方なので敏感肌の人にもオススメ!主成分のオーガニックココナッツオイルとカカオバターが髪をたっぷり保湿して乾燥から守ってくれます。

また、固形シャンプーなのでボトルを必要とせず、包装自体もコンポスト可能でとことんエシカル!お風呂場で場所も取らないので何度もお世話になっています♪

ボトルに比べると小さいので「コスパが悪いのでは?」と思われがちですが、水を使わずに美容成分をギュッと凝縮しているのでロングヘアでも3ヶ月くらい持ちました!しかし、やや溶けやすいという声も。浴室内においても溶けにくい固形シャンプーを探している方は、エコストアのシャンプーバーの方がオススメです。

髪のパサつきが気になる方は、ピンカリシャス(シャンプーバー)+ザ ガーディアン(コンディショナーバー)の組み合わせもおすすめです。

ノンシリコンオーガニックシャンプー。天然由来100%、15の無添加!
¥1,980 (2022/12/09 09:30時点 | Amazon調べ)

溶けにくく使いやすい!頭皮想いの固形シャンプーエコストア シャンプーバー

  • 固形シャンプーに珍しい弱酸性で頭皮に優しい
  • 液体シャンプーより経済的
  • 植物・ミネラル由来成分使用
  • ヴィーガン・クルエルティフリー認証済

一般的な固形シャンプーバーの多くは、洗浄力が強い弱アルカリ性。

一方でエコストアのシャンプーバーは弱酸性なので、汚れを落としながらも頭皮への負担を抑えたい方におすすめです。ノンシリコン処方・天然精油使用なのも安心なポイント。香りはいずれもココナッツベースで、アップル系・洋梨系・オレンジ系のラインナップがあります。

また、液体シャンプーと比較したメリットも!

パッケージはリサイクル可能な紙でゴミが圧倒的に少なく済みます。また、液体タイプのシャンプー&コンディショナーに比べ1.5~2.5倍多く使用することができるのでお財布にも優しいのです。※シャンプー・コンディショナ一成分をそのまま濃縮しているため、1個でそれぞれ約60回の洗髪が可能です

エコストア公式ショップ|頭皮の健康が気になる方に!
¥1,540 (2023/02/23 21:44時点 | 楽天市場調べ)

以下の記事では、実際に使ってみて正直レビューしています。

レビュー記事

美容師監修!東洋人の髪質に最適なオーガニックシャンプーオリエンステラ gemmaシャンプー

  • COSMOSオーガニック認証
  • 日本人の毛質構造に合わせて作られている
  • 売上の一部を途上国の女性達への支援団体に寄付(Because I am a Girl
  • 植物が自らを守る働きを利用

ORIEN'STELLA(オリエンステラ)は、東洋人の髪質に合わせてつくられたボタニカルヘアケアブランドです。特に成長エネルギーあふれるブナの木の芽(Gemma)の成長細胞を利用したgemmaシリーズは、COSMOSオーガニック認証を日本でいち早く取得した正真正銘のオーガニックヘアケア。

植物が外的環境から身を守るために自ら作りだす天然化学物質(ファイトケミカル)を配合することで、使い続けるほど強くしなやかな髪に導いてくれます。

また、クランベリーオイルや椿油を使用していて保湿力にも優れています。泡立ちやすく、髪だけではなく頭皮にも潤いを届けてくれるので、乾燥による痒みに悩んでいる方にもオススメのシャンプーです!

売り上げの一部は国際NGOプランインターナショナルに寄付し、途上国の女性たちを支援しています。

植物の力を最大限に生かしたオーガニックシャンプー
¥4,345 (2022/12/09 10:06時点 | Amazon調べ)

洗浄と保湿のバランスを1本で叶えるオーガニックシャンプーうるおって ナチュラルシャンプー

  • サスティナブルコスメアワード2021 審査員賞 受賞
  • 99%自然由来成分
  • 2in1シャンプーで節水+時短
  • 耕作放棄地を活用し、地域活性化も担っている
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)

uruotte(うるおって)は2005年よりロングセラーを続ける、アミノ酸系自然派シャンプーのパイオニア的存在です。

とくにリンス不要のナチュラルシャンプーは時短と節水にもなって大人気!希少な茶の実オイル、宇治茶エキスで、髪と頭皮を優しく洗浄します。茶の実は耕作放棄地で育ったもので、地域活性化に貢献しているのも魅力です。

無香料タイプもあって、香りに敏感な方も使えるのは珍しいですね。

リニューアルしたばかりのマットで洗練されたボトルも気分が上がります♪

私自身も色々なエシカルシャンプーを使ってきましたが、泡立ちはuruotteが1番だと感じました。

2in1で時短と節水にもなるオーガニックシャンプー
¥3,300 (2022/12/09 10:19時点 | 楽天市場調べ)

以下の記事では、実際に使ってみて正直レビューしています。

レビュー記事

スキンケア発想のノンシリコン・アミノ酸系シャンプー エトヴォス モイストシャンプー

  • アミノ酸系洗浄成分
  • 弱酸性の低刺激シャンプー
  • 【無添加】タルク、シリコン、鉱物油、タール系色素、パラベン、シリコン
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)

ETVOS(エトヴォス)は、国産のナチュラルコスメブランド。

創業者が深刻な肌荒れに悩み、アトピーや敏感肌に合う化粧品を追求し始めたことからスタートしました。すべての製品がタルク、シリコン、鉱物油、タール系色素、パラベンフリーです。

オススメするモイストシャンプーは、積み重ねられたスキンケア発想から生まれたノンシリコンのアミノ酸系シャンプー。さらに肌のphに合わせた弱酸性で低刺激な使い心地ながら、保湿力・洗浄力・泡立ちを備えた優秀アイテムです。

植物由来成分が頭皮を柔らげ、頭皮環境を整えてくれます。うねりや細毛など髪質の変化や髪のボリュームダウンに悩む方にオススメのオーガニックシャンプーです。

すっきりと透明感のあるオレンジ&ラベンダーの香り。こだわりの精油が織りなすトップノート〜ラストノートの変化を楽しんでみてください。

こだわり精油の香りが人気のオーガニックシャンプー
¥3,080 (2022/12/09 12:12時点 | Amazon調べ)

ドラストで買えてコスパ◎のヴィーガンシャンプーダイアン ビー トゥルー ヘルシー ダメージリペア シャンプー

  • 香料にアップサイクル原料を使用
  • ドラストで買えてコスパ◎
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)
  • 動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)
  • 96%リサイクルプラスチックボトル
  • 【無添加】シリコン、エタノール、パラベン、合成色素、ラウレス硫酸Na、鉱物油

Diane Be True(ダイアン ビー トゥルー)は、マツキヨやココカラファインなどのドラッグストアでも購入できる身近なエシカルシャンプー!高保湿ヘアパックもあるので、トリートメントと一緒に使うと◎

こだわりの植物由来成分でモコモコの泡が地肌を優しく洗浄!オーガニックのサボテンやバジルなどの美容保湿成分が髪にツヤを与え、カラーやパーマで傷んだ髪を補修します。

人を選ばないフルーティーさにバジル精油のアクセントが効いた遊び心ある香りのシャンプーです。

コスパ抜群!植物由来成分でモコモコ泡が魅力のオーガニックシャンプー
¥1,650 (2022/12/11 00:06時点 | Amazon調べ)

国産植物由来成分にこだわり!季節限定の香りが魅力のシャンプー凛恋 シャンプー ユズ&ネロリ

  • 生分解性に優れた洗浄成分を使用
  • 収益の一部を植林活動団体に寄付
  • 【無添加】硫酸系洗浄成分や鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、シリコン、パラベン
  • ク動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)
  • 植物由来のプラスチックボトルを使用

rinRen(凛恋)は、国産の天然植物由来成分にこだわったエシカルヘアケアのブランドです。日本で育った豊かな植物を「地産地消」し、日本の農業支援にも貢献しています。

中でも特に人気が高いのが『ユズ&ネロリ』!天然精油には高知県産ユズとオーガニック栽培ネロリを配合していて、爽やかで明るい香りです♪

海藻成分と9種の国産植物由来成分が頭皮環境をすこやかに保ち、ふんわりした軽やかな髪へ導いてくれます。

地産地消を大切にしたオーガニックシャンプー
¥1,980 (2022/12/09 12:34時点 | Amazon調べ)

頭皮改善のためのスカルプラインもおすすめです。薬用のスカルプケアとはまた違い、頭皮改善に適した「北海道産・ミント」「愛媛県産・レモン」、さらに有効成分「甘草」など植物の力を活かしたスカルプラインです。

頭皮改善のためのスカルプシャンプー
¥1,823 (2022/12/11 15:52時点 | Amazon調べ)

定期的に期間限定の香り(金木犀、ラベンダー&モミ、ミント&ローズマリーetc.)が更新されるので、そちらも要チェック!

ヘアカラーの悩みに特化した国産オーガニックシャンプーラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ 16

  • 北アルプスの天然水とこだわりの精油を使用
  • 弱酸性の低刺激シャンプー
  • 動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)
  • 悩みや目的に合わせた多彩なラインナップ

La CASTA(ラ・カスタ)は、「植物の生命力と癒し」をテーマにした国産ブランド。

北アルプスの天然水とこだわりの精油、オーガニック植物成分を採用した「アロマエステ シリーズ」はラ・カスタの要!ヘアケアはもちろん、ボディケアやバスケア、フレグランスなども含みます。

とくにL-CCコンプレックス配合の16シリーズは、カラーリングで痛んだ髪専用のシャンプー。キューティクルを補修する効果を持つ植物成分が染めたてのヘアカラーをキープして、艶やかに保ってくれます。弱酸性タイプで肌負担が少ないのも魅力です。

生分解性の高い洗浄成分を使用していて、排水による環境汚染に配慮していますよ。

そしてほとんどのラ・カスタ製品に使われているエキナセアは、自社農園にて無農薬栽培されたもの。製造工場の敷地内には美と癒しの庭園「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」があって、ハーブの豊かな香りを全身で楽しむことができます。

自社農園でオーガニック栽培されたエキナセアを使用
¥2,200 (2022/12/10 00:56時点 | Amazon調べ)

ラインナップも豊富なので、

  • うねりを抑えたい!
  • ボリュームを出したい!
  • においが気になる!

などの悩みや目的に合わせて選べます。

スイス修道院秘伝レシピのオーガニックシャンプーナリン ハーブオイル33+7 シャンプー

nahrin オーガニックシャンプー
  • 持続可能なハーブレシピ
  • 40種類のハーブを配合
  • ノンシリコンシャンプー

こちらは、スイス修道院の秘伝レシピをベースにしたシリーズ「ハーブオイル33+7」のノンシリコンシャンプー。

コスメキッチン好きならほどんどの人が持っているであろうハーブオイル33+7のロールオンと同じ香りです!33種類の精油と7種類のハーブエキスを贅沢にブレンドした唯一無二の香りは至福です。

nahrin(ナリン)ハーブオイル33+7 シャンプーのリニューアル
香りのリニューアル

2021年12月には、ハーブレシピの見直しにともなったリニューアルがありました。環境の変化によって保護が必要なハーブなどが出てきたためです。

300年以上続くハーブレシピの伝統を守ることも大切かもしれませんが、ナリンは時代と環境の変化に伴って持続可能なあり方を追求することを選んでいます。

大人気ロールオンと同じ香りのオーガニックシャンプー
¥2,860 (2022/08/25 10:29時点 | Amazon調べ)

使用感など正直レビューも書いているので、気になる方は是非読んでみてください。

レビュー記事

夜明け前のローズの香り!イギリス発オーガニックシャンプーニールズヤード ローズシャンプー

  • 超希少なローズのナチュラルで優雅な香り
  • 植物由来成分の品質を守るブルーボトル
  • 髪を柔らかく保つ自然由来成分を惜しみなく使用

イギリス初の自然療法薬局(ナチュラルアポセカリー)としてスタートしたNEARL'S YARD(ニールズヤード)。ロゴマークに描かれた力強く根を張る樹木は、心と体の健康と美の調和を表しています。

ハーブエキスや植物オイルなどの自然由来の美容成分を惜しみなく配合して、髪を柔らかく保ち枝毛や切れ毛などを防ぐ「ローズ シャンプー」。

美しいブルーボトルは、創業当時から変わらないブランドの象徴。植物の成分を新鮮に保つために遮光性の高い青色が使われていて、そのほとんどが再利用ができるガラス製の容器を使用しています。

1,000個の花からわずか1gしか抽出できないというローズからは、幸福感溢れる優雅な香りが漂います。その最高の香りを届けるために、一番美しく香る蕾が開く夜明け前、一輪ずつ手摘みしすぐに香りを抽出しているんだとか!人工的なローズの香りは苦手...という方にもオススメです。

幸福感溢れるローズの香りが人気のオーガニックシャンプー
¥2,860 (2022/12/11 17:29時点 | Amazon調べ)

植物由来成分でモコモコ泡の頭皮ケアシャンプーレベナオーガニック リファイニング スカルプシャンプー

  • アミノ酸系洗浄成分
  • 【無添加】石油系界面活性剤、合成着色料、パラベン、アルコール、鉱物油、サルフェート、紫外線吸収剤、シリコン、カチオン系界面活性剤
  • 精油で香り付け
  • 動物実験を行なっていない(クルエルティフリー)

Levena Organic(レベナオーガニック)は「植物の香りで癒され 植物の力で健やかな身体に導く」をコンセプトにした、国産のオーガニックブランドです。

「植物のヒアルロン酸」と呼ばれるシロキクラゲを配合しているから泡もモコモコ!環境に優しいシャンプーにありがちなキシキシ感、泡立ちの悪さがありません。

ボタニカルハーブエキスが頭皮環境を整えてくれるので、頭皮がヘアカラーでヒリヒリする方、洗っているのに頭皮の皮脂分泌がすごい...という方にオススメ!また、ボタニカルオイルが髪と頭皮をしっかり保湿してくれるので、乾燥に悩む方も使えます。

4ヶ月間腐敗しないと言われるリンゴから培養した自己再生能力が高い幹細胞エキスと、強い生命力を持つアルガンツリー由来の幹細胞エキスが、イキイキした元気な髪に導いてくれます。

頭皮トラブルで悩む方にオススメのオーガニックシャンプー
¥2,530 (2022/12/10 00:57時点 | Amazon調べ)

髪の毛が根本から立ち上がるオーガニックシャンプーウカ Wake up! シャンプー

  • 15種類のアミノ酸系補修成分を配合
  • オーガニック精油を配合
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)
  • バイオマスパッケージ

uka(ウカ)はブランド名に「羽化」の意味を込めているように、ヘア・ネイルからスキンケア、インナーケアまであらゆるトータルビューティーを通して新しい自分に生まれ変わらせてくれるサステナブルブランド。

元々は理容院からスタートしたブランドですので、ヘアケア製品ラインナップは特に充実しています。お風呂で本格頭皮マッサージができるシリコン製頭皮ブラシ「kenzan」も、とても話題になりましたよね。

特にuka Shampoo Wake up!は細く柔らかい髪の毛にハリ・コシを与えて、フワッと立ち上げてくれるオーガニックシャンプー。15 種類のアミノ酸系補修成分を配合し、剥がれたキューティクルの隙間から流出した成分を補います。

夏には爽快感があるバージョン(Wake up up up!)も出て、癖になるふわっと感!髪がペタッとなりがちな方にはとてもオススメです!

ちなみに、100%天然由来の染毛剤である植物「ヘナ」を使ったヘアカラーもありますよ。

髪の毛を元気に立ち上げてくれるオーガニックシャンプー
¥5,890 (2022/12/11 00:12時点 | Amazon調べ)

実際に使ってみたレビュー記事もあるので、使用感など詳細はこちらをご覧ください。

レビュー記事

高貴なフランキンセンスの香りが魅力のオーガニックシャンプーシゲタ ワイルドグレース シャンプー

  • 製造から梱包までをパリの自社工場で行なっている
  • 植物性(トウモロコシ)界面活性剤使用
  • パッケージには再生可能素材を積極的に使用

自然の叡智とテクノロジーを掛け合わせ、自分と環境に優しい製品を作り続けるSHIGETA(シゲタ)。体の中から綺麗になれる製品は、全て有機栽培の植物をたっぷり使ったもの。

ヘアケアに限らずシンプルでスタイリッシュなパッケージは老若男女問わず使いやすいのも嬉しいポイントです。

ワイルドグレースシャンプーは泡立ち・泡持ちを良くする成分を配合しています。植物性界面活性剤を使用しているのに、オーガニックシャンプーにありがちなキシキシ感もありません♪

仕上がりはしっとり系で、カラーや乾燥で傷んだ髪も毛先までまとめてくれます。雨の日もしっかりまとまり、とっても心強いアイテムです。

インバスとアウトバスどちらでも同じラインのトリートメントもあるので、合わせて使用するのも◎

古くから宗教儀式に使われてきたフランキンセンスとシダーの深呼吸したくなる香りが、リラックスタイムにぴったり。

しっとりまとまる高保湿オーガニックシャンプー
¥3,960 (2022/12/10 00:59時点 | Amazon調べ)

ポリフェノール誘導体配合でハリツヤ感アップ!国産シャンプーシンスボーテ オーガニックシャンプー

  • 100%自然由来成分
  • 国産オーガニック成分使用
  • 【無添加】パラベン、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Na、鉱物油、動物由来原料、パラフィン、PEG、PG、合成着色料、合成香料
  • ノンシリコンシャンプー
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)

SINCE beaute(シンスボーテ)は、年齢を重ねるごとに増える女性の髪の悩みに向き合った国産オーガニックヘアケアブランド。髪と地肌への優しさにこだわっているので、もちろん小さなお子さんも安心して使えます。

コメヌカエキス配合でもっちりきめ細やかな泡で、頭皮の汚れがしっかり落ちる!ホホバオイルや椿油など7種のボタニカルオイル配合しているから保湿力もあり、毛先まで指通りなめらかに整えてくれます。ノンシリコンですが髪のギシギシ感、肌のツッパリ感がないのが嬉しい!

さらにポリフェノール誘導体配合でハリツヤ感アップ!キューティクルを補修して、根本からふっくら立ち上げてくれる点が人気の理由。

ユーカリエキスが地肌を整えて、「落とす」だけではなく「与える」ケアもばっちり。

ベジプロテインの力で指通りするん♪なオーガニックシャンプージョヴァンニ スムーズアズシルク モイスチャー シャンプー

ジョヴァンニ 環境に優しいシャンプー
  • リーピングバニー認証
  • 【無添加】硫酸塩、パラベン、動物由来成分、遺伝子組み換え成分、合成着色料
  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)

ジョヴァンニは植物エキスの効能に着目したエシカルブランドのパイオニアです。ハリウッドで活躍するトップスタイリストのアーサー・ジョヴァンニ氏が設立し、1979年以来世界中で愛され続けてきました。

スムーズアズシルク モイスチャー シャンプー&コンディショナーは、硫酸塩やパラベン、動物由来成分や遺伝子組み換え成分、合成着色料は一切配合していません。髪を補修するベジプロテインや海藻、オーガニック植物保湿成分を配合していて、指通りするん!しっとりとまとまりやすい髪に導いてくれます♪

すっきりと爽快感のある香りなので、日常使いしやすいのも嬉しいポイントです。

植物保湿成分配合で指通りするん!日常使いしやすいオーガニックシャンプー

大人頭皮の乾燥・くすみに!エイジングケアシャンプーヴィラロドラ プロフェッショナル シャンプー

  • ICEA認証
  • COSMOSオーガニック認証
  • 大人の地肌にアプローチするエイジングケアシャンプー

Villa Lodola(ヴィラロドラ)は、イタリア生まれのプロユースオーガニックブランド。イタリア・ウンブリア州に広がる有機栽培農場で育てられた植物を使用しています。

全製品がイタリアのオーガニック認証機関ICEAで認証を取得しているので、成分やパッケージを含むその製造工程全てにおいてエシカル品質が保証されています。

「イーペル エナジャイジング シャンプー」はセントジョーンズワートやフラボノイドが年齢を重ねてきた地肌の乾燥やくすみにアプローチして、健やかな状態に導くエイジングケアシャンプー。洗浄成分は天然由来成分のみですが、泡立ち抜群なのも人気の理由です。

ローズマリー、ラベンダー、マージョラム、ペパーミントをブレンドした、すっきり爽やかなハーブ系の香り。

「イーペル」シリーズ以外にも、髪質や肌質に合わせた豊富なラインナップがあります。洗浄力や保湿力で選べるので自分にあったものが見つかりそう。サロン専売品なので、購入の場合は以下の公式サイトより詳細をご覧ください。

Villa Lodola公式

ベストコスメ多数受賞!日本人の髪質を考えたオーガニックシャンプージョンマスターオーガニック C&Gシャンプー

  • 動物由来成分の不使用(ヴィーガン)
  • 多数のベストコスメ賞を受賞
  • アミノ酸系洗浄成分使用
  • 細く繊細な日本人の髪質にアプローチ

ジョンマスターオーガニックは、「地球に敬意を」をテーマにした、ニューヨーク発のオーガニックコスメブランド。

シトラス&ゼラニウムの新緑ハーバルな香りが大人気の「C&Gシャンプー」は、『美的』や『MORE』など多数のベストコスメ賞を受賞している実力派!

「最高の泡立ちで使用感を楽しむ、オーガニック初心者のためのヴィーガンシャンプー」という通り、オーガニックにありがちな使いにくさがないのが魅力。ストレスフリーで洗髪時の絡みやきしみによるダメージを軽減してくれます。

細く繊細な日本人の髪に合わせ、優しい洗浄成分(ヤシ油由来のアミノ酸系洗浄成分)と泡持ち泡立ちをサポートする天然由来成分を配合しているから、指通りもスルッとサラサラ髪に!

日本人の髪質を考えた受賞歴多数のオーガニックシャンプー
¥2,420 (2022/12/11 00:20時点 | Amazon調べ)

抜け毛が激減!頭皮環境を整える国産オーガニックシャンプーゆめじん ハイビスカスシャンプー

  • 2in1のアミノ酸系シャンプー
  • 沖縄の有機JAS認定農園でオーガニック栽培したハイビスカスを使用
  • 【無添加】シリコン、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料
  • 動物実験を行っていない(クルエルティフリー)

YUMEJINは国産オーガニックコスメブランド。「ハイビスカスシャンプー」は、独自の天然保湿成分を配合したノンシリコン・リンス不要の無添加アミノ酸系シャンプーです。

スキンケア成分に優れたハイビスカスエキスから抽出した植物性ヒアルロン酸配合で、とことん地肌に優しい!洗浄力はかなり控えめなので、地肌が荒れやすい超敏感肌の方にオススメです。

原料となるハイビスカスや月桃は、沖縄本島のやんばる地域の有機JAS認定農園で有機栽培していますよ。

使用して感じた一番の特長は、とにかく抜け毛が減ること!!栄養不良や血行不良など頭皮環境の悪化を抑え、ベースから元気にしてくれます。

YUMEJIN公式

環境に優しいシャンプーで、自分も満たすシャワータイムを

人と環境に優しいシャンプーの基本から選び方、おすすめのブランドや商品を紹介しました。

オーガニックのシャンプーと聞くと、保湿力が弱いなどのマイナスイメージもあるかもしれませんが、企業努力のおかげで今はお手頃かつ実力のあるシャンプーが増えてきています。

成分表示とにらめっこしたり、無添加にこだわりすぎる必要はありません!ブランドの姿勢に共感できたり、コンセプトにビビッときたら、試してみる良い機会かも。

毎日肌につけるものだからこそ、自分が楽しく皆に優しいシャンプーを選んで心から満足できるシャワータイムを過ごしてみてくださいね♪

夏シャンプーまとめ

環境に優しいオーガニックボディソープも紹介しているので、興味がある方は合わせてご覧ください。

自然派ボディソープまとめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

PICK UP

石鹸で落とせる日焼け止め19選!ノンケミカルで肌と環境に優しい紫外線対策を 1

本記事では、石鹸で落とせる日焼け止めのメリット、選び方、おすすめアイテムを紹介します。 ▼目的別に日焼け止めをチェック! 選び方も紹介しているのでチェックしてみてください♪ もくじ 石鹸で落とせる日焼 ...

【2023年】通販で買えるヴィーガンアイスおすすめ17選!有機原料にこだわるアイスも 2

話題性はどんどん高まり、国内でも専門店が増えているヴィーガンアイスクリーム。乳製品や卵の代わりに、豆乳、ココナッツ、アーモンド、玄米、甘酒などをベースにした自然で優しい甘さが魅力です。 ヴィーガンアイ ...

環境に優しいオーガニックシャンプー 3

本記事では、環境に優しいシャンプーを紹介しています。 なんとなく同じシャンプーを使い続けている人も多いと思いますが、毎日使うものだからこそ、未来の自分と環境に負荷をかけないシャンプーを選んでみるのも良 ...

手肌と環境に優しい!食器洗剤【厳選ランキング】天然成分で汚れは落ちる? 4

手肌と環境に優しい食器洗剤をランキング形式で集めました!どれもAmazonや楽天市場などで簡単に手に入るものです。 全ての製品を実際に使ってみたので、是非参考にしてみてください。 » 食器洗剤ランキン ...

-BEAUTY
-, ,