
こんにちは。毎日チョコ三昧の筆者です
本記事では、オランダで大人気のフェアトレードチョコレートTONY'S Chocoloneyを紹介します。
フレーバーの特徴は?おいしいの?どこで買える?など気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
TONY’S Chocolonely(トニーズ チョコロンリー)の種類・特徴
7種類のフレーバー


TONY'S Chocolonely(トニーズ チョコロンリー)は「100%強制労働に頼らないカカオ生産」を目指す、オランダで人気のチョコレートブランドです。
創業者トゥーン(英語愛称:トニー)さんの、チョコレート業界における過酷な労働環境との孤独(ロンリー)な闘いを意味しています。
パキッとしたカラフルカラーで元気になれるパッケージが特徴です!
\全7種類のフレーバー/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ミルクチョコレート キャラメルシーソルト | ダークチョコレート51% アーモンドシーソルト | ホワイトチョコレート ラズベリー ポッピングキャンディー | ミルクチョコレート ヘーゼルナッツ | ダークチョコレート70% | ミルクチョコレート32% アーモンド・ハニーヌガー | ミルクチョコレート |
▲ クリックでレビューまで飛べます
不均等なタブレットに込められた想い

開けてみると、不均等に分けられたチョコレートバーが!
このバラバラな形は、不平等なカカオ業界を表しているそう。

カカオ業界での不法労働を終わらせる目的で設立された同ブランドの想いがこめられているんですね


カラフルで楽しいパッケージの裏面には、英語でメッセージが。
企業理念やチョコレート業界の問題点などが書かれています。
チョコレートのストーリー動画も、めちゃくちゃポップでかっこいい!フェアトレードチョコレートブランドのイメージとはおおよそ遠いイケイケの音楽!笑
一般的な板チョコとサイズ比較


普通のスーパーで売っている板チョコと大きさを比較してみました。
トニーズチョコロンリーは厚さが2.5倍くらいあって、かなりずっしりです。
パキッと折るのも少し力がいる分厚さでした!
長辺は同じくらいですが、短辺はトニーズチョコロンリーの方が1cmくらい大きかったです。
1枚800円程度しますが、想像している板チョコよりかなり大きいです!笑
トニーズチョコロンリーのランキング【食べてほしいのはコレ!】
今回はこの5種類を比較しました

並べるとグラデーションになってかわいい!テンションが上がります♪
1位 ダークチョコレート51% アーモンドシーソルト ★おすすめ

香り | |
甘さ | |
食感 | |
コク | |
個性 |
シーソルトはジャリッと大粒で入っていて存在感があります。

一般的なシーソルトチョコレートよりも塩気が効いていていて、大好きでした!
個人的に、トニーズのシーソルト系は塩チョコ史上最強です。
これには勝てない...シーソルトの存在感が好きすぎる...。
甘さもちょうど良く、パクパク食べられちゃいます。
ナッツも大きめで入っていて、食感も楽しいですよ!
シーソルト入りのチョコレート自体はよくあるフレーバーですが、こちらはその中でもナッツと塩気が際立って個性的なチョコレートでした♪
程よい甘さと食感、アクセントの塩気を楽しみたい方におすすめです。

2位 ミルクチョコレート キャラメルシーソルト ★おすすめ

香り | |
甘さ | |
食感 | |
コク | |
個性 |
キャラメルの香ばしさが美味しい〜!
ミルクチョコレートも甘いんですが、キャラメルの風味で深い味になってます♪
ダークチョコレートよりも口溶けはまろやかで、口全体に広がります。
こちらもシーソルトですが、黄緑色のパッケージの「ダークチョコレート51% アーモンドシーソルト」よりも塩気はやや控えめ。
キャラメルと塩気とのバランスが絶妙です!
甘ジャリッ!が好きな人には、とってもおすすめ。

3位 ホワイトチョコレート ラズベリー ポッピングキャンディー

香り | |
甘さ | |
食感 | |
コク | |
個性 |
こちらはホワイトチョコベースの甘めフレーバー。

口の中で溶かしていくと、パチパチと音がし始めます!
「パチパチパニック」というキャンディーを食べたことがありますでしょうか?
あれそこまで激しくないですが、あのワクワク感を思い出しました....笑
ラズベリーの食感は感じず、甘酸っぱさもほとんど感じなかった点が残念でした。
ホワイトチョコレート重視で楽しみたい方向けかもしれません。

甘酸っぱ〜いラズベリーとホワイトチョコの掛け合わせが楽しみたいのであれば、ピープルツリーのホワイトチョコラズベリーの方がいいと思います。(*ピープルツリーはパチパチ感はありません)
\ピープルツリーのレビューはこちら/
4位 ミルクチョコレート ヘーゼルナッツ

香り | |
甘さ | |
食感 | |
コク | |
個性 |
ナッツとミルクチョコレートの風味がよく合います。
ナッツが大きめで存在感があり、歯応えがザクザク・サクサク。
キャラメルがない分、オレンジパッケージのミルクチョコレートよりも甘さ控えめに感じました。
味の個性はそこまで感じず、良い意味でも悪い意味でも普通のヘーゼルナッツチョコレートかなと思っちゃいました。

5位 ダークチョコレート70%

香り | |
甘さ | |
食感 | |
コク | |
個性 |
私は普段ダークチョコレートが好きで、カカオ70%、80%を食べます。
なので、苦くて嫌い!という理由で最下位というわけではありません!
ビターチョコレートのわりに、カカオの香りが弱いと感じたからです。
そして、いたってノーマルなダークチョコなので個性は星ゼロにしました。
食べた瞬間苦味は感じますが、舌の上にのせて味わうとほのかな甘味があります。
高カカオにある、口の中に残るネチネチした感じがほぼなく、あっさりしたビターチョコです。
なので、甘いチョコレートは苦手だけど、カカオの苦味が口に残り続ける感覚はちょっと...という人には良いかもしれません。
【ランキングまとめ】トニーズチョコロンリー
\1位/
ミルクチョコレート51%
アーモンドシーソルト
程よい甘さと食感、アクセントの塩気を楽しみたい方におすすめ

\2位/
ミルクチョコレート
キャラメルシーソルト
甘ジャリッ!&キャラメルの香ばしさが好きな方におすすめ

\3位/
ホワイトチョコレート ラズベリー
ポッピングキャンディー

はじけるパチパチとホワイトチョコを楽しみたい方におすすめ

TONY’S Chocolonely(トニーズ チョコロンリー)はどこで買える?

オンラインではAmazonや楽天市場
でも購入できるようになりました!(2025年2月時点)
実店舗では、全国のPLAZAやMINiPLAZA(一部店舗)などで購入できるようです。2025年現在では、かなり店舗が限られているようなので、事前に確認すると◎私は偶然、海外商品を扱う個人スーパーで見かけました。
いかがでしたか?

カラフルでポップなパッケージなので、プレゼントにもおすすめですよ!
見かけたら是非試してみてください♪